刻一刻国医

とある医学部生のブログ

なんとなく医学部に入ったことでの悩み・医学部の志望動機について

なんとなく医学部に入った

正直に白状すると、私はなんとなく医学部に入った。

特に医師になろうと思ったきっかけはない。家族に医師がいるわけでもなく、医師になる必要もない。それ以前に医学部に入った時点では医師になろう!という気持ちもあまりなかった。

自分の理数系の能力に限界を感じていたので、もし浪人していたら文転して経済学部を第一志望にしていたかもしれない。

 

金銭的なことから私大医学部が受けられなかったということもあり、受験のときは医学部医学科、経済学部、工学部の情報系という3系統の学科を受けて、合格したところに行くことにしていた。それで医学部に合格したので、進学した。

なぜ医学部に入ったのか

上では「なんとなく」と書いたが、一応理由らしきものはある。

 

子供の頃からなぜかはよく分からないが病気にすごく興味があった。たまごクラブについてくる「家庭の医学」のような本を熟読していて、闘病記や闘病ドキュメンタリーもよく見ていた。

小学生のときに白血病や骨肉腫のような小児がんは多剤併用療法の発達でもはや不治の病ではないということを知り、特に小児がんに強い興味をもった。当時手に入る範囲の小児がんの本はほとんど読んだと思う。

だからその頃からなんとなく医学部に入ろうかなとは思っていた。救命病棟24時が好きだったということもある。

 

以来ずっと病気には興味があったがどうも医師というものと自分が結びつかず、コンピューターなど他に興味があるものもあったので中高時代は医学部に行こう!という気持ちはあまり強くなかった。

 

周りの医学部志望者と自分のギャップ(後述)のようなものも感じていた。

 

大学受験のときはどの学部を受けるかとても迷った。高3の秋になっても決められていなかった。

しかし、コンピューターなど医学以外の分野については何歳からでもどのような手段でも勉強できるけれども、医学を勉強できるのはきっと今だけだなと思い医学部を受験することを決めた。センター試験の点数が思ったよりも良かったということも大きかった。

 

今でも医学部に進学したことを後悔する気持ちはある。地元の経済学部に行っておけば良かったなと思う日も年間50日以上ある。

しかし、きっと子供の頃の私に医学部に進学したことを伝えたら喜んでくれるだろう。

 

周りの崇高な理想をもった医学部生とのギャップ

医学部生というのは崇高な理想や明確な目標をもっていることが多い。

「子供の頃に父が〇〇病になりました。同じ病気で苦しむ人を救いたいと思い、医師になりました。」

「私は将来心臓血管外科医として世界中で活躍する医師になりたいです。」

 

でも私には特に理想もなければ目標もない。

私のモットーは「来年の事を言えば鬼が笑う」であり、特に未来について考えていることはない。高校時代に友達にお前は若くして急死しそうだと言われたので、そうならなければいいなというだけである。

 

医学部の志望動機では身近な人の病気が使われることがとても多い。

しかし、私は祖父が亡くなったときも「医師として祖父のような人を救うんだ」というようにはどうしても思えなかった。人を救うということがあまりしっくり来ない。

 

こんな私は人間失格、医学部失格、医師失格なのではないかとかなり悩んでいた。今も少し悩んでいる。

 

しかし、最近ではあまり他人と比べずに自分は自分でテキトーにやろうというふうに思えるようになった。みんなの崇高な理想や目標の間にすっと入り込む感じでやっていきたい。自分に嘘をついて崇高な理想を唱えていても仕方がないし、どうやったって私はただのテキトーなしゃべり好きなのだから。

 

これから私がどうなるかは分からないが(もしかすると医学部を卒業できないかもしれないが)、もし同じように悩んでいる人や医学部を受験するか迷っている人の参考になったらうれしい。